2015年07月16日

原了郭 黒七味


kuroshichimi3.JPG









「原了郭」の黒七味

今年も送っていただいた。










kuroshichimi4.JPG












普通の七味ほど登場回数はないが、

うどんなど、時々使わせてもらっている・・・









kuroshichimi5.JPG











「原了郭」
http://www.hararyoukaku.co.jp/about/












posted by yozan at 17:15| My Favorite Goods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

フィン・ユールの家具


kitani1.JPG











kitani2.JPG












お気に入りの家具




一般的に好みはいろいろあるだろうが、


このフィン・ユールは、モダンでありながらも


普遍性が高いところが、とても評価できる・・・










kitani4.JPG










kitani3.JPG












にほんブログ村 美術ブログへ


  ↑
いつも応援ありがとうございます。






posted by yozan at 19:07| My Favorite Goods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

漆工芸品 床の間


床の間に飾るものは、季節によって違う。



しかし、無精なせいか

ついつい同じものも飾ってしまう。









enso1.JPG









生漆を塗った木の工芸品。



中には、一輪挿しを吊るすことができる・・・











にほんブログ村 美術ブログへ


  ↑
いつも応援ありがとうございます。






posted by yozan at 16:18| My Favorite Goods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

サンキャッチャー


sora1.JPG











少し前に自分で作ったサンキャッチャー。



小鳥の衝突防止が目的のもの。









sora2.JPG










どうせなら、少しでもインテリアの邪魔にならないものを

ということで、作ってみた・・・・









集まったり、分散したり


光の動きを楽しむことができる。









にほんブログ村 美術ブログへ


  ↑
いつも応援ありがとうございます。





posted by yozan at 18:10| My Favorite Goods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

つばめ 陶製  made in france


swallow1.JPG









子供のつばめを最近よく見るようになった。


電線に止まってから飛び立つのだが、

まだうまく飛べないようだ・・・









swallow2.JPG








さて、写真は

もうずいぶん前に手に入れたもの。






ツバメのグッズはなかなか良いものが見つからないが、

これは割と気に入っている。






陶製のツバメなのだが、本来は壁掛けするものらしく

後ろには引っかけるくぼみがある。




たしか、フランス製のものだったと思う。










にほんブログ村 美術ブログへ


  ↑
いつも応援ありがとうございます。




posted by yozan at 07:00| My Favorite Goods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月31日

北欧ヴィンテージ B&G


B&G.JPG









お気に入りのカップ&ソーサー。

60年代の北欧ヴィンテージもの。











B&G2.JPG










デンマーク製で、ブラウンからブルーへの

グラデーションが美しい。












B&G3.JPG











スタッキングできるタイプなので、

収納スペースをとらない。











にほんブログ村 美術ブログへ











posted by yozan at 17:21| My Favorite Goods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月15日

ふくりん


fukurin1.JPG










お気に入りの「ふくりん」

能作が製作しているもの。



先日ご招待いただいた、表参道での展示会でも動物モチーフの

ものがたくさんあったが、この「ふくりん」は結構気にいっている。








fukurin2.JPG










今年の冬に購入し、今年の夏にデビュー。


そろそろ秋の季節に入るが、もう少し楽しませてもらう。









fukurin3.JPG










にほんブログ村 美術ブログへ









posted by yozan at 07:59| My Favorite Goods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月20日

真工藝 あかげら


shin1.JPG








飛騨高山の真工藝の作品が好きだ。

日本の伝統やどこか懐かしさを感じることができる。








shin2.JPG











野鳥のシリーズは特に興味がある。

写真はアカゲラ。
大きさは、18cmほど。









shin3.JPG










今後、他のシリーズも紹介していく。









にほんブログ村 美術ブログへ







posted by yozan at 16:08| My Favorite Goods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月14日

ノリタケ フォークストーン


nori1.JPG








ノリタケといえば、オールドノリタケも含めてエレガント
なイメージがあるが、


ノリタケ フォークストーンの方が私は好きだ。









nori2.JPG











北欧のカップと同様、時代を反映しているデザインが良い。


最近、妻が国立のヴィンテージショップ「レットエムイン」
で購入した。




古道具 レットエムイン
http://www.letemin.jp/








にほんブログ村 美術ブログへ








posted by yozan at 08:18| My Favorite Goods | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする