スマートフォン専用ページを表示
書家 大橋陽山 Blog 『 瞬感 』
YOZAN OHASHI Official Blog
古典と現代との融合をテーマに活動。
書の魅力は、“間の緩急”と“気”にあると考えます。
ここでは、私の作品や活動の他に、気になるモノやコト
を紹介していきます。
Official site
http://www.yozanohashi.com/
TOP
/ まち猫
<<
1
2
3
4
5
>>
2012年05月01日
護国寺 猫
護国寺の中にある富士塚。
ここも浅間神社の所縁ある場所。
一応上まで登って下山すると、猫が出迎えてくれた。
ずいぶん人に慣れているようだ。
一匹はよく動き回り近づいてくる。
もう一匹はマイペースで動かない・・
posted by yozan at 10:06|
まち猫
|
|
2012年03月04日
車上の猫
散策の途中にいた猫。
駐車場の一台の車の上で日向ぼっこしていた。
やや威圧的な感じ。
場所を移動し・・
まったりとグルーミング。
posted by yozan at 19:48|
まち猫
|
|
2009年11月29日
モミジじゅうたん
目の前を猫が横切る。
少し見ていると、モミジの木の下に移動した。
だいぶ落葉したモミジの絨毯の上に座ると、しばらく
ゆっくりとしていた。
posted by yozan at 18:09|
まち猫
|
|
2009年10月30日
上野公園の猫
東京都美術館で開催中の「冷泉家 王朝の和歌守展」。
http://www.tobikan.jp/museum/reizei.html
招待状をいただいていたので観てきたのだが、その帰り
根津方面へ歩いていると猫が近づいてきた。
まだ、大人にはなっていない感じだろうか一回り小さい。
表情もあどけさが残る。
特に餌を求めてくる素振りもなく、ただ足元にすりすり
してくる。
たくさんの人が通る場所。いろいろ人に愛嬌を振りまい
ていた。
活動的に動き回る猫だけに、撮影が難しい。
posted by yozan at 18:29|
まち猫
|
|
2009年09月21日
古今アンティークスの猫
三崎の骨董屋、古今アンティークス。
この日は、時間がなく一階のみ見てみる。
玄関にはアーちゃん。
他のお客さんも触っていたが、すぐにそそくさと
日の当たるウインドウ側に移動し、マイペースで
グルーミングしていた。
同じく玄関近くにいたフーちゃん。
撮影が悪く、実際は可愛い。
ぶらりと足を垂らしてリラックスしている様子。
来客の一人一人に対応し、快く接客。
猫にしては珍しく人懐っこい性格のようだ。
愛嬌のあるちょっと太めな看板猫のいる骨董店は
とても心地の良い時間が流れていた。
古今アンティークス
http://cocon-misaki.cocolog-nifty.com/blog/
posted by yozan at 16:00|
まち猫
|
|
2009年08月08日
御殿山の猫
知人の画家の展覧会に行く前に、御殿山付近を歩く。
この界隈はそれほど猫が多いわけではないが、気持ちよく道路に横たわる猫を発見。
近づいても逃げるわけでもなく、リラックスしている。
ときどき、このように路肩に体を寄せている猫を見かける。
posted by yozan at 15:52|
まち猫
|
|
2009年07月15日
坂ノ下 夏みかん(番外編)
鎌倉坂ノ下の散歩中を撮影。
ご近所にお住まいのご婦人が、とても可愛がっている。
名前は「ナツ」と「ミカン」。
兄弟である。
最初は落ち着きがなかったが、躾が行き届いているのか、
号令をかけると、ピタッと止まって撮影がしやすかった。
posted by yozan at 15:11|
まち猫
|
|
2009年07月04日
近所の猫
近くの住宅街を歩いていたら、近づいてきた。
一旦、足元に擦り寄ったと思ったら、地面の匂いを嗅いで回った。
首輪には、NINAの文字が。
近くの家から散歩している最中のようだ。
写真よりも、実際は可愛い。
posted by yozan at 16:30|
まち猫
|
|
2009年06月21日
田代島の猫
先日、NHKのドキュメント番組で宮城県田代島の特集を放映していた。
新聞や雑誌などでも取り上げていることもあり、この島の存在を知って
いる人も多いだろう。
私も一度訪れてみたいが、その機会はまだない。
たくさんの猫がいるのだが、その中には
たれ耳ジャックなど人気の猫もいるようだ。
http://catalog.typepad.jp/catalog/2006/09/post_0313.html
野良猫はその生態が垣間見えて勉強にもなる。
もちろん人間の勝手ではあるので、程よい関係が今後も保たれていけば
良いと思う。
posted by yozan at 00:53|
まち猫
|
|
2009年06月11日
富士川PAの猫
富士川PAに寄ったときのこと。
休憩するスペースで資料館でもある場所の近くで
鳴き声が聞こえた。
ふと、気になり声をもとに近づいてみると
一匹の猫が・・・
目の前を横切る猫。
その先には、茂みに横たわる猫もいた。
どうやら、餌にはこまらない環境。
たくさんの猫が棲みついているようだ。
posted by yozan at 16:17|
まち猫
|
|
2009年06月03日
コーヒーショップの犬(番外編)
近くのコーヒー挽き売り専門店にいた柴犬。
店の看板犬というわけではないが、常連のお客さんがよく連れてくる。
可愛いので写真を撮らせていただいた。
名前は、モカ。
posted by yozan at 15:53|
まち猫
|
|
2009年05月16日
新聞好きの猫
とある公園にいた猫。
売店の前のベンチを陣取っている。
きっと、新聞の上が好きなんだろうな〜
posted by yozan at 03:59|
まち猫
|
|
2009年01月14日
三崎の猫
引き続き、三崎の情報。
三崎漁港になぜかアンティークの店が。
小学生の時から京都の骨董屋に出入りし、父親にねだっていた私だが
この日もなにか匂いを感じ中に入ってみた。
たくさんの生活骨董が並ぶ中、いくつか気になるものがあった。その中から、横須賀の歴史ある料亭の小松のコーヒーカップ&ソーサーを購入した。
その他に何か珍しいものがないかと探していたところ、1階に猫を発見。
毛足の長さが特徴。カメラを向けたがなかなかこちらを向いてくれないので、撮影に苦労した。
2階に行くと別の猫が。こちらは堂々としていて全く動じない様子。
なんなく撮影できた。
チェアーにどっしりと落ち着き、優雅な感じの猫だった。
骨董屋:古今アンティークス
posted by yozan at 19:03|
まち猫
|
|
2009年01月11日
三宿の猫
打合せがあり、三宿へ。
一軒家の駐車場の軒先に猫が・・・
ミャーミャーとしきりに鳴いているので不思議に思っていると、近所に住む人から声をかけられた。食事をねだる癖がついてしまっているとのこと。
どうやら、近くの小学校の子供たちが下校途中に食べ物を与えているようだ。
鼻のところにちょうど黒い模様があるのがめずらしい。
posted by yozan at 02:32|
まち猫
|
|
2008年07月03日
三渓園 猫
横浜三渓園の猫。
午後から晴れたこの日、暑いのだろうか木陰で休み中。
近づいても全く動く気配もなく、ぐっすりと眠っていた。
posted by yozan at 03:10|
まち猫
|
|
2008年05月09日
弓道具店の看板犬(番外編)
昼下がりの弓道具店。
来客の出入りも多かったが、おかまいないしにグッスリと
眠っていた。
posted by yozan at 16:54|
まち猫
|
|
2007年12月15日
鎌倉 妙本寺の猫
残念ながら、顔を撮ることができなかった。
虎のような柄。
撮影しようとしたら、走りさっていった。
posted by yozan at 17:52|
まち猫
|
|
2007年11月29日
鬼子母神の猫
根岸に行き、鬼子母神に立ち寄る。
野良にしては珍しい色。
写真ではわかりにくいが、グレーの部分がロシアンブルーのような感じだった。
トコトコと歩き、お気に入りの場所なのか墓石の上に。
落ち着いた様子でまわりを眺める。
呼ぶと鳴きながら呼応する・・
手を差し伸べるとすりすりと身体をこすりつける。
前足を常に左右足踏みしているのが特徴的であった。
posted by yozan at 00:00|
まち猫
|
|
2007年10月28日
代々木上原の猫
個展最終日、会場のある代々木上原で出会った。
夜なのでうまく撮影できなかったが、白と黒の可愛い猫だった。
呼ぶと近づいてくるのも、なんとも愛嬌がある・・・
posted by yozan at 17:39|
まち猫
|
|
2007年09月15日
三宿の猫
三宿近くのカフェで昼食。
帰りの住宅街の抜け道にいた猫。
リラックスした様子で伸び・・・
posted by yozan at 17:47|
まち猫
|
|
<<
1
2
3
4
5
>>
プロフィール
書家 大橋陽山
1962年生まれ。東京都在住。
5歳より書の世界に入り、書家である父の薫陶を受ける。伝統と古典を重んじつつ、現代との融合にベクトルを合わせ、創作活動を行っています。
然美会 会長
墨心会 主宰
AWARD:文部科学大臣賞、Volvo Art Competition、グッドデザイン賞etc
「BRUTUS」「Pen」「GQ」「家庭画報」
「婦人画報」など紹介メディア多数。
<オフィシャルサイト>
http://www.yozanohashi.com
<リスペクト・アーティスト>
ワン・ウーシェン、リー・ウーファン、マイケル・ケンナ
榎倉康二、アンドレアス・グルスキー、植田正治
長谷川等伯、伊藤若冲、秋山公道、畠山直哉
エデュアルド・チリーダ、金山平三、マイルス・デイビス、ゲルハルト・リヒター、竹内栖鳳(敬称略)
<コンタクト>
一緒に活動してみたい、広告表現や商業空間などに作品を活用してみたいなどご興味のある方は、
こちら
(オフィシャルサイト)の CONTACT からご連絡ください。
<<
2023年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
イタリア 作品発表
(1)
個展 「Melodious」 を開催
(5)
イタリア ヴェネチア (ベネトンパレス) 作品発表
(1)
個展を開催します
(4)
日本橋 高島屋 ウィンドウディスプレイ
(3)
日本橋 高島屋 個展開催
(1)
東京国立博物館 「洛中洛外図屏風」 書 作品提供
(2)
東京ミッドタウン Asia Digital Art Award展 & シンポジウム
(1)
千駄木 旧安田邸 特別展示
(1)
東京国立博物館コレクション
(9)
国立近代美術館コレクション
(1)
お気に入り動画
(626)
日本ディスプレイ協会優秀賞を受賞
(1)
KENZOブランド 高田賢三さん 書の指導
(1)
Canon EOS 「日本色」 作品提供
(1)
「ソーシャル消費の時代」電通書籍 講談社刊 作品提供
(1)
「文部科学大臣賞」 受賞
(1)
「新日本様式」 作品発表
(1)
「Asia Digital Art Award」 グランプリ受賞
(1)
銀座三越&ミキモト 作品発表
(1)
「VOLVO Art Competition」 受賞
(1)
「洞爺湖サミット」 作品発表
(1)
「水月の三人展」 開催
(1)
ヴァイオリニスト 諏訪内晶子 CD 作品提供
(1)
経済産業省 「感性価値創造」プロジェクト 作品提供
(1)
東京都写真美術館「文学の触覚」展 作品選出
(2)
文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品に選出
(1)
経済産業省 「JapanBrand」 作品提供
(1)
「野書」 at 川崎
(1)
BMW 作品提供
(1)
「GOOD DESIGN AWARD」 受賞
(1)
au design project 「ケータイがケータイし忘れていたもの展」
(2)
個展“黒の律動” at BEAMS GALLERY(2006.6-8)
(1)
書のインスタレーション“月見の庭” at 浜名湖花博(2004.9-10)
(1)
大橋陽山 in 増上寺(2006.6)
(1)
個展“innocent” 青山デュヌラルテ(2003.3)
(1)
日本酒デザイン“瓢月” (2005)
(0)
個展“National” at BEAMSGALLERY(2000.9)
(1)
東京デザイナーズウィーク
(2)
ミラノサローネ
(2)
歳時記
(992)
徒然
(680)
ダニエル・オスト作品
(1)
郷土玩具(みやげもん)
(9)
My Favorite Goods
(29)
ガーデニング
(241)
野鳥
(204)
雑貨、骨董、インテリア
(46)
篠田桃紅作品
(6)
文房四宝
(13)
活動情報
(17)
まち猫
(81)
和菓子 洋菓子 パン
(491)
虎画
(2)
狛犬
(36)
画コレクション
(5)
写真コレクション
(1)
人気blogランキングへ
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ